ようこそ、ゲスト さま
事務局からのお知らせ
2023年 1月16日 更新 「2023.1.9 IDFB 1月会議・技術委員会報告」を追加しました。
2022年 11月8日 更新 10月13日に実施されました組合員・賛助会員対象web説明会の質疑応答を追加しました (説明会質疑応答)
2022年 10月17日 更新 10月13日に実施されました組合員・賛助会員対象web説明会の資料を追加しました。(説明会資料)
2022年 9月5日 更新 「中国羽毛製品工業会からの案内 中国向け洗浄後羽毛製品に関して」を追加しました。(日本語訳 / 英語原文)
最新情報(ニュース)
理事長文書
- 2022/10/01WEB説明会開催についてご案内 NEW
- 2022/02/21試買テストに関する文書送付について
- 2021/04/012021年度版 ラベル使用規定集送付の件
- 2021/04/01J-TAS会入会のご依頼
- 2020/05/31ゴールドラベル品質基準の清浄度基準値改正について
- 2020/05/31販売促進用ゴールドラベルプロモ―ション動画・チラシ・リーフレットのご案内
- 2020/02/17ゴールドラベル価格改定の件
- 2019/12/02日羽協への誹謗中傷文書について
- 2019/08/30グルーダウン等不適正羽毛の鑑別試験方法について
- 2019/08/30一般市場販売用リサイクル羽毛の品質基準について
(一社)日本寝具寝装品協会(JBA)からの案内
- 2022/06/29「ふとん品質表示規程集」令和4年度版 追加注文のご案内
- 2019/12/03「まくら認証商品マーク」及び「マット敷き性能表示ラベル」説明会
- 2019/12/03「J-RFID-SYSTEM 」説明会
経済産業省・全国中小企業団体中央会(全国中央会)等からのお知らせ
財務省・通関統計(年初よりの累積実績)
会議資料・議事録
日羽協 各種委員会 会議資料
IDFB(国際羽毛協会)会議資料
- 2023/01/092023 IDFB 1月会議・技術委員会報告
- 2022/06/072022 IDFB 年次総会・日本羽毛市場報告
- 2022/06/062022 IDFB 年次総会・技術委員会報告
- 2022/01/182022 IDFB 1月会議・技術委員会報告
- 2021/06/112021 IDFB 年次総会・日本羽毛市場報告
- 2020/06/202020 IDFB 年次総会・日本羽毛市場報告
- 2019/06/182019 IDFB 年次総会・日本羽毛市場報告
- 2019/06/162019 IDFB 年次総会・技術委員会報告
- 2018/06/252018 IDFB 年次総会 会議資料
日中台三方羽毛会議・日本羽毛市場報告
産地対策委員会議事録
日羽協ニュース
過去の日羽協ニュースもダウンロードしていただけます。
ラベル使用規程集
各種 申請書のダウンロード
各種申請書(PDF)は、こちらからダウンロードしていただくことができます。
ラベル使用規定集記載のものの他、こちらでダウンロードした書類も申請にご使用いただくことができます。
改訂版・羽毛寝具要覧
日羽協 試験方法項目 JDFA-Test Method
※各項目をクリックすると、PDFファイルの資料をダウンロードすることができます。
試験番号 | 試験方法 | 制定日 | 改訂日 |
---|---|---|---|
JDFA-TM000 | 日羽協試験方法項目 | 2018/12 | 2021/10 |
JDFA-TM001 | 試験のためのサンプリング方法 | 2018/12 | |
JDFA-TM002 | 鳥種鑑別試験方法 | 2006/05 | 2018/12 |
JDFA-TM003 | グレー羽毛混入率試験方法 | 2006/05 | 2018/12 |
JDFA-TM004 | pH試験方法 | 2006/05 | 2018/12 |
JDFA-TM005 | 臭気試験方法(標準状態) | 2006/05 | 2018/12 |
JDFA-TM006 | 臭気試験方法(湿潤状態) | 2018/12 | |
JDFA-TM007 | ほこり混入率試験方法 | 2015/05 | 2018/11 |
JDFA-TM008 | 中古羽毛混入鑑別試験方法 | 2014/03 | 2018/01 |
JDFA-TM009 | アルカリ溶解度(損傷度)試験方法 | 2014/03 | 2018/12 |
JDFA-TM010 | 陸鳥混入率試験方法 | 2013/02 | 2018/11 |
JDFA-TM011 | ダウン個数試験方法 | 2018/11 | |
JDFA-TM012 | 未熟ダウン混入率試験方法 | 2012/03 | 2018/12 |
JDFA-TM013 | 羽毛吹出し試験方法 | 2009/06 | 2018/12 |
JDFA-TM014 | 灰分率試験方法 | 2006/05 | 2018/02 |
JDFA-TM015 | かさ高性の圧縮回復性試験 | 2018/03 | |
JDFA-TM016 | 類似ダウンの識別方法 | 2018/11 | |
JDFA-TM017 | かさ高測定装置の円筒洗浄方法 | 2018/12 | |
JDFA-TM018 | グルーダウン等の不適正羽毛の鑑別試験方法 | 2019/07 | 2020/06 |
JDFA-TM019 | 清浄度試験方法 | 2021/10 |
日羽協 安全衛生試験方法項目 JDFA-Safty and Health Test Method
※各項目をクリックすると、PDFファイルの資料をダウンロードすることができます。
試験番号 | 試験方法 | 制定日 | 改訂日 |
---|---|---|---|
JDFA-SH001 | 一般生菌数測定試験 | 2019/07 | |
JDFA-SH002(D) | ゼブラフィッシュ胚発生評価試験 | 2019/07 |
※注釈
- (D)とはドラフト試験方法のことで、正式に日羽協試験方法として採用する為の前段階の試験方法である。
- 安全衛生試験の内、一般生菌数測定試験については、以下の3試験機関を日羽協認定試験機関とする。
- 一般社団法人 日本繊維製品品質技術センター 神戸試験センター微生物ラボ
- 一般財団法人 カケンテストセンター 大阪事業所 生物テストラボ
- 一般社団法人 ボーケン品質評価機構 大阪機能性試験センター
- 安全衛生試験の内、ゼブラフィッシュ胚発生評価試験については、ドラフト試験期間の間は、実施場所は一般社団法人UMOUサイエンスラボが主体となるも、上記2の3認定試験機関経由での試験依頼も可能。
認定証書
日羽協 認定試験機関の管理項目 JDFA-Laboratory Management
※各項目をクリックすると、PDFファイルの資料をダウンロードすることができます。
試験番号 | 試験方法 | 制定日 | 改訂日 |
---|---|---|---|
JDFA-LM000 | 日羽協認定試験機関の管理項目 | 2018/12 | 2019/10 |
JDFA-LM001 | 日羽協認定試験機関の認定基準 | 2018/04 | |
JDFA-LM002 | 認定試験機関の1年間改善猶予期間の申請 文例 | 2018/12 | |
JDFA-LM003 | かさ高性試験のための一般要求事項 | 2019/02 | |
JDFA-LM004 | 日羽協 安全衛生認定試験機関の認定基準 | 2019/10 | |
JDFA-LM005 | かさ高性試験用「標準マテリアル」の運用 | 2022/07 |
2022年度 認定試験機関のご案内
当組合の文書規定「認定試験機関の管理(JDFA-LM001)」に基づき、中立公正な認定試験機関として下記事業者を認定しています。
認定有効期限:2023年3月31日
認定番号 | 事業社名 | TEL |
---|---|---|
JDFA-22001 | (一財)日本繊維製品品質技術センター 東日本事業所 名古屋試験センター | 052-602-8520 |
JDFA-22002 | (一財)ボーケン品質評価機構 東京試験センター | 03-5669-1380 |
JDFA-22003 | (一財)カケンテストセンター 京都検査所 | 075-802-7272 |